悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年01月30日(木) 20時50分
内職詐欺事件 不況下の主婦心理狙い 被害は5万人、65億円にも /宮城(毎日新聞)「キャリアリンク」による内職商法事件で、県警生活環境課などは29日、詐欺と特定商取引法違反(不実告知)の容疑で、経営コンサルタント会社「起業家情報センター」代表取締役、井本剛司容疑者(30)ら9人を逮捕した。同課によると井本容疑者は企業グループを統括し、テープ起こしのほか、あて名書きなど別の内職紹介名目でも教材を販売していた。県警は「不況下に少しでも収入がほしい」という主婦らの心理につけこんだ大型詐欺事件の全容解明を進める。【棚部秀行】同課の調べによると同グループは▽マイン(東京都千代田区)▽リテール・プロフェッショナル(同)▽スタートアップ(同渋谷区)などの教材販売会社を次々に設立。ダイレクトメールのあて名書き(教材研修費・10万2900円)▽企業向けのホームページの設立サービス(39万3750円)▽在宅パソコン入力(同)などで、内職紹介を名目に教材販売を行っていた。 これまでの調べでは、「キャリアリンク」のテープ起こし研修と同様に、他の内職でも実際は厳しい研修や試験で落とし、購入者には内職をほとんどあっせんしていなかったという。同グループによる内職商法の被害額は98年8月から02年9月までに全国の主婦層を中心に少なくとも5万2000人、65億5000万円に上るとみている。 県警生活環境課は「生活保護者に対しては割引サービスを実施するなど、犯行は巧妙かつ悪質。被害額も内職商法では、全国でも過去最大規模だ」と解明に意欲を燃やしている。 ◆井本容疑者の企業グループ◆ 【総括】 起業家情報センター 【教材制作】 キャリアネットワーク・ジャパン 【研修認定、添削・評価】 ソリューションパートナーズ 【教材卸売、パンフレット発注】 雇用開発センター 【教材販売】 マイン(旧名・人材工房) リテール・プロフェッショナル スタートアップ キャリアリンク(代理店)(毎日新聞) |