悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年01月25日(土) 11時38分
宅配詐欺が多発 着払いと偽り代金だまし取る (奈良新聞)宅配業者を装い、通信販売の着払い荷物と偽って代金をだまし取る事件が昨年10月から大和高田市や橿原市などで50件近く発生していることが、県警捜査2課などの調べで分かった。最近は、主婦や高齢者だけになる日中を狙い、9900円を請求するケースが多いという。同課では、家族に確認したり、差出人へ連絡を入れてから代金を支払うようにしてほしいと話している。 同課によると、手口は宅配業者を名乗った男が、包装した袋を着払い荷物と称して家人に差し出し、5000円から3万円をだまし取っている。男は、年齢20歳から50歳ぐらいで、紺色や黒色グレーの作業服を着用、運送会社名は名乗らないという。 袋には伝票が張られ、大阪市内の架空の業社名が記されているほか、訪れた家の家族の名前まで記されている。このため被害者は、家族が注文したものと思って簡単に支払っているが、袋の中には古本やビデオテープ、石けんなどが入っているだけ。 同課では、複数の男による犯行の可能性もあるとみて捜査を進めており、「不審を感じた場合は、最寄りの警察署に連絡して」と呼びかけている。 |