悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年01月22日(水) 21時59分
アコムの水増し請求、総額1億円近くに さらに575件(朝日新聞)消費者金融大手のアコム(本社・東京都千代田区)が、債務の整理を求める客の一部に対し、債務残高を水増しして請求していた問題で、同社の木下盛好社長が22日会見し、水増しが総額9780万円にのぼることを明らかにした。この問題は昨年、同社の社内調査で一部が発覚していた。木下社長によると、改めて過去5年分の書類約7万件を調べたところ、東北地方を中心に39店舗で、575件の水増しが見つかった。59人の社員が関与していたという。 いずれも、返済がむずかしくなり債務の整理を求めた客との交渉の中で、同社の約定利率(最高27.375%)よりも低い利息制限法の利率(上限20%)で債務総額を計算し直す際、一部の数字を操作して客の返済総額が増えるようにしていた。今後、関係社員を処分したうえ、不利益を与えた客に連絡を取り対処するという。 貸金業規制法では、利息制限法を上回る利率を設定しても、出資法の定める上限29.2%以下であれば、客が任意で弁済する限り、違法とはみなされない。木下社長は「将来的には競争の中で利息制限法の利率に基づいて融資する可能性はあるが、当面はリスクを検討しながら利率を決める今のやり方でいきたい」と話した。 (21:39) |