悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年11月13日(水) 14時18分
[海外]Linuxの高信頼性を評価、米警察機関での採用進む(BCN)緊急事態で生命の危険にさらされている被害者を救済するために、1分1秒を争う緊迫した状況下で日々の作業を進めている米国救急医療の現場で採用されたLinuxシステムが、確実な運用実績をあげている事例が報告されている。米国ユタ州ワシントン郡のセントジョージ警察では、日に一度はクラッシュするWindows95システムの代わりに採用したLinuxシステムが、近隣の警察機関や刑務所施設などの相次ぐ採用を促している理由として、600日を超えても、なお確実に稼動し続ける高信頼性をあげている。 911(日本の110番に相当する)システムを手がける米国IT業者のほとんどは、まだそのユーザーインターフェイス部分にWindowsを採用しており、バックエンドもWindowsまたは商用UNIXが主流で、Linuxを採用しているベンダーは少数のようだ。 Linuxシステムがもつ最高の費用対効果が実際の現場で証明されつつあることで、危機管理市場からのLinux採用に向けた否応無い要求が、米国ITベンダーのマインドを揺さぶり始めている。 [論説、業界動向、人物紹介、ユーザー企業紹介など下記Weekly Menuに掲載] http://www.computernews.com/ (BCN) |