悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年10月08日(火) 00時12分
住基ネットへの苦情や質問、自治体の8割で 日弁連調査(朝日新聞)住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の運用開始後、住民から問い合わせや苦情を受けた自治体が8割に上ることが7日、日本弁護士連合会が発表した全国アンケート中間報告でわかった。調査期間は9月9日から同25日まで。3241全市区町村のうち760市区町村が回答した。 8月5日の住基ネット運用開始後、問い合わせや苦情が寄せられたのは81%。特に市部の自治体では99%に達した。「住民票コードを何に使うのか」「コードをつけてほしくない」といったものが多かったという。 8月5日より前に住民に十分な情報提供をしたかという質問には「はい」が68%。その内容を複数の回答が選べる方式で尋ねたところ、「広報にお知らせ記事を出した」が94%で最も多く、「住民説明会を開いた」は2%にとどまった。 11けたの番号をつけることにプライバシー保護などの点から疑問の声が上がっていたが、「問題点を詳しく書いたパンフレットを配布した」は7%、「広報に問題点も含めたお知らせ記事を出した」は4%だった。 通知票の住民票コードの番号が透けて見える問題は、15%の自治体で起きていた。運用開始後に「何らかのトラブルが発生した」との回答も7%あった。 「今後、自分の自治体も住基ネットから離脱すべきだと考えるか」との質問には、「いいえ」が59%。離脱をめざす「はい」は1%、「何ともいえない」は35%だった。 アンケートの詳細は、10日に福島県郡山市で開かれる日弁連人権擁護大会で報告される。 (00:04) |