悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年08月26日(月) 13時17分
改善されない個人情報流出 誰が責任をとるのか?(Scan)今月に入り、新たに多くの個人情報流出事件が発生している。いずれのケースも、これまでの事件同様、Webサイト上でのサービス、メールマガジンの購読、プレゼントの応募などで収集した個人情報が流出しており、CSVファイルなどが外部より閲覧出来る状態となっていた。 今回発覚した企業のWebサイトには、お詫び文が掲載されているものも有るが、中には個人情報のファイルのパーミッション設定を修正しただけにとどまっている物もあり、企業の個人情報に対する姿勢に差が現れた形となった。 ほとんどのケースが、単純なミスによる物から引き起こされる事件であり、十分なセキュリティチェックの体制を整えていれば、未然に防止することは可能である。 また、流出してしまった情報は、企業の管理下から離れてしまうというを十分に認識するべきだ。この情報によって、事件が発生した場合、誰が責任を負うべきか考えたときには、すでにそれすらもかなわない状況にあるのである。 この件に関しての Scan Daily EXpress の記事 https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/6389.html(Scan) |