悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年08月07日(水) 19時03分
ネットで選挙運動OKに=ホームページ認め、メールは禁止−総務省研究会(時事通信)総務省の「IT(情報技術)時代の選挙運動に関する研究会」(座長・蒲島郁夫東大教授)は7日、インターネットを利用した選挙運動に関する報告書をまとめた。インターネット上の選挙運動は、ホームページ(HP)による形態のみとするほか、候補者や政党だけでなく、候補者応援などのための第三者のHP開設も認めた。同省は今後、与野党の意見を聞きながら、法制化を検討する。報告書はまた、(1)選挙運動のHPにページ数や他のHPにつながるリンク先などで量的制限を設けない(2)ひぼう中傷を防ぐため開設者にメールアドレスの表示を義務付ける−ことなども盛り込んだ。 一方、電子メールによる選挙運動は迷惑メールになる可能性や、問題が起こった際の追跡が困難などの理由で認められなかった。 (時事通信) |