悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年06月08日(土) 12時22分
来館者ら6700人分の情報流出 原田泰治美術館(朝日新聞)長野県諏訪市が管理する「原田泰治美術館」のホームページ(HP)から、来館者など延べ約6700人分の住所や名前などの個人情報が流出していたことが8日、わかった。市によるとHPのサーバーに誤って非公開データを入れてしまったといい、市は個人データを削除した。 市の調べでは、流出したのはアンケートに答えた入館者3008人分と、99年に開いたトークショーの応募者3733人分の住所と名前と、このうちの約3700人分の電話番号。 市の説明では、2月下旬に新しいHPを立ち上げた際、これらの個人情報をサーバーに誤って移してしまったとしている。個人情報を見るには、特定のアドレスを打ち込む必要があり、HPに通常の方法で入っても見られないという。アクセス数は4月9日から今月7日までに129件。これまでに悪用されたような形跡はないという。 外部からの指摘で情報流出が分かった。市は、情報が流出した人たちにおわびと経過説明の文書を郵送する。(11:49) |