悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年05月05日(日) 10時30分
「消費者を裏切っていない」 ネスレの藤井CEO(朝日新聞)インスタントコーヒーの在庫品を新製品の原材料として再利用しているネスレジャパンの藤井俊一最高経営責任者(CEO)が4日、朝日新聞記者の取材に応じた。藤井氏は「消費者を裏切るようなことはしていない」と強調。再利用を続けるかどうかについては、「スイスの本部と協議する」と答えた。一問一答の概要は次の通り。 ——なぜ再利用をしているのか。 「社内ではリワークと呼び、製品の再生と定義している。環境保護や資源を無駄にしない社のポリシーの一環としてやっている。安全上、品質上問題のない範囲でやっている。消費者を裏切るようなことはしていない自信がある」 ——問題がないなら、消費者に知らせるべきではないか。 「製造工程の大変重要な部分にかかわることなので、外部に公表すべき問題ではないと思う。(日本以外も含めた)全社的な方針であり、日本法人の長としてスイスの本部の許可なしに答えられない」 ——消費者からみれば再利用は意外だ。 「そういう認識はなかった。ただ、そういう意見があるのならオープンかつ率直に耳を傾ける」 ——なぜ再利用をゼロにできないのか。 「販売予測を誤るからだ。社内在庫ゼロを目指すのは理想的だが、中元や歳暮など贈答品での需要が多いので、気候などに左右されることもある」 ——今後も再利用を続けるのか。 「全社的な方針なので日本法人として今すぐ答えは出せない。スイスの本部に報告して協議したい」(10:19) |