悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年03月28日(木) 00時00分
なりすましメールを拒否 ドコモ、迷惑メール対策で(京都新聞)NTTドコモは28日、実際にはパソコンなどから大量送信しているのに、ドコモや他社の携帯電話から送信されたように装う「なりすまし迷惑メール」対策として、この種の迷惑メールの受信拒否ができるサービスを4月15日から導入する、と発表した。 ドコモは迷惑メール対策で1月、特定の種類のアドレスからの受信だけを許可する「ドメイン指定受信」という仕組みを導入した。だが最近、これをくぐり抜けるため、あたかもドコモの「docomo.ne.jp」やJフォンの「jp−t.ne.jp」などから送られたように見せ掛ける「なりすまし」メールが増えてしまったという。 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/contents/AS200203281859KIIASA49010.html |