悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2002年01月05日(土) 21時14分
「出会い」などの語含むメール、受信拒否可能に(読売新聞)総務省は5日、宣伝メールなどをインターネット経由で大量に携帯電話に送りつける迷惑メール問題で、「出会い」「誘い」などの用語が含まれたメールの受信を利用者が拒否できるようすることを検討する方針を明らかにした。携帯電話会社は、迷惑メール対策として利用者が特定の送信者からのメールを受信拒否できる仕組みを導入している。しかし、見知らぬ男女の出会いを仲介する「出会い系サイト」などを運営する業者は送信元を変更して送信している。総務省は特定の言葉が含まれたメールを利用者が一括して受信拒否できるようにすれば、この抜け道を防げるとみている。 ただ、今回の対策は通常のメールまで受信不可能になってしまう可能性もあるため、慎重に検討する。このため、法的な義務づけはせずに、省内の研究会が6月にまとめる報告書に盛り込むなどして各携帯電話会社に実現を働きかける考えだ。(読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020105-00000512-yom-bus_all |