悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2001年09月23日(日) 00時00分
住所聞き出す「悪質電話」 湖南など 子ども狙い頻発 (京都新聞)留守番をしている子どもたちから、友達の名前や住所を電話で聞き出そうとする事案が、滋賀県内各地で頻繁に起きている。電話は六月ごろから甲賀、湖南地域などで相次ぎ、夏休み中は途切れたものの、二学期になって再発、県教委が注意を呼びかけている。県教委などによると、今月十九日、神崎郡内の中学生が自宅で留守番をしていたところ、男性の声で「オレのベンツに傷を付けたな。友達の名前や住所も言え」という内容の脅しの電話があった。翌二十日は別の生徒に同様の電話がかかってきた。 神崎郡内では一学期ににも同じ内容の電話があり、また宅配便業者を装って友達の住所を聞き出すケースがあった。このほか役所や教材会社などを名乗って電話をかけてくる事例と合わせ、同様の「悪質電話」がこれまでに県内で約三百件もあったという。 県教委は「最近は児童、生徒の名簿を出す学校が少なくなっているため、あの手この手で聞き出そうとしているのではないか。子どもに実害はないが、悪質だ」とし、各市町村教委に注意を呼びかけている。
|